ブログ一覧
経口保水液の作り方
2019/8/9
汗をたくさんかく日が続いていますが、水分は摂れていますか?
身体に素早く吸収される水として知られている、経口保水液。
ドラッグストアや調剤薬局にも置いてあります。
たくさん汗をかいて、水分を素早く取りたいとき、自宅にある材料で簡単に作れます💡
作り方は
水1リットル
砂糖20~40グラム
塩3グラム
レモン適量
を混ぜるだけです
この方法ではカリウムが取れないので、嘔吐の時には向きませんので注意してください。
分量は正確に量ってくださいね。
防腐剤などが入っていないので、作ったら早めに飲むことをおすすめします。
早く飲み切らないと~💦と、多めに飲めば
水分を十分にとることが出来て、更に良いかもしれませんね!
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
夏バテは食生活で予防
2019/8/2
毎日暑い日が続いていますね。
暑い日が続くと、さっぱりしたものが食べたくなり、食生活も乱れがちですね☀
暑い夏におすすめの栄養はビタミンB1です。ビタミンB1は疲労回復に役立ちます。
また糖質の代謝にも使われるので、糖質をエネルギーに変えてくれます。
太りにくい食生活にもなりそうですね。
ビタミンB1は豚肉、レバー、豆類に多く含まれているので、積極的に取り入れてみて下さい。おひるごはんはそうめんだけ・・・なんてありがちですが、ひと手間加えて、豚肉と野菜を乗せてみる😊
ちょっとした工夫で、元気に夏を乗り切っていきたいですね。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
お盆休みのお知らせ
2019/8/1
いつもお世話になり、ありがとうございます。
☀お盆休みのお知らせです☀
11日(日曜日)から15日(木曜日)までお休みです。
皆さまも暑い日が続きますが熱中症に気をつけてお過ごしください。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
水分の取り方について
2019/7/26
水分は1日4Lで1週間
3Lで2週間
2Lで1週間
と、意識して取ると体の中の代謝が行われると言われています。
ただ水分だけ取っても夏は汗で塩分とミネラルが抜けてしまい
筋肉の痙攣につながります💦
予防の為には塩分を含んだ飲み物を飲みますが
人の体は塩水では上手に塩分補給できないように作られていますので
塩分プラス糖分が必要です。
OS1やスポーツドリンク、または塩飴や塩タブレットなど上手に組み合わせ
体内の不足した塩分とミネラルを補いましょう。
水分をたくさん取って代謝の良い体を手に入れたいですね(^▽^)/
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
旬の野菜を食べる。
2019/7/19
最近、綺麗になりたい✨
と思いながら食生活が簡素になりがちなお話をよく聞きます。
簡素もたまにはいいですが、炭水化物や肉だけでなく
旬の野菜を食べると季節にあった栄養素を取り入れることが出来ます。
今の時期は、きゅうり🥒とトマト🍅
冷やして少しのお塩を振ってそのまま食べたりするだけで
熱中症対策になります。ビタミンやミネラルも旬の時は含有量が多いですよ。
調理しなくてもそのままの美味しさと楽しんでみて下さいね。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
冷たい食べ物大好き!
2019/7/12
暑いとついつい、冷たい飲み物やアイスクリームなどを食べたくなります🍧
でも冷たい物の摂り過ぎは胃腸の働きを弱めてしまいます。
消化する力が弱くなり代謝もおちてしまします。代謝が落ちると不要なものも排出する力も弱くなって、むくみやふとる原因にもなります😨💦
食べる量は控えめなのに、痩せない。むしろ太った気がするのは、
冷たい物のたべすぎかもしれませんよ。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
夏には酸っぱいものを・・・
2019/7/4
夏バテ防止には酸っぱい物をと耳にしたことありませんか?
これは本当で夏に酸っぱい物を食べることをおすすめします)^o^(
酸味のあるものを食べると…
身体に必要な潤いを体内に蓄えてくれる→汗のかきすぎを抑えてくれる。
食欲増進→酸味が胃液や唾液の分泌をうながしてくれます。
便秘解消→腸の働きを刺激してくれる。
疲労回復→酸っぱい物と糖質を一緒に摂るとエネルギー源(グリコーゲン)を補給できます。梅干とご飯の組み合わせはばっちりなんですね!
梅干、酢の物、ドレッシングなどで酸っぱい物を食事に取り入れられると良いですね😊
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
梅雨の時期におすすめのストレッチ
2019/6/26
湿気が多くて、むくんでいるなというときにおススメのストレッチを紹介しますね。
足のむくみに効くストレッチです👍
少し柔らかい場所に正座をします。なければ、クッションや座布団を用意して、その上に正座してください。
少し足が痺れてくるまで、正座を続けます。痺れてきたら脚を伸ばして回復してくるのを、待ちます。これを2回~3回続けます。
座ったままで簡単にできるストレッチです。
手軽なのでやってみてくださいね★
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
梅雨の過ごし方
2019/6/21
梅雨は夏場の水も貯めておけるし、埴物や野菜たちには恵みの雨ですね🌲🌼
でも雨が降っていると外に出かけるのが億劫になってしまいがちです。
梅雨の時期におススメの過ごし方は、家の中のお掃除です。
湿度が高いのでホコリも舞わずにジメジメした雰囲気を一掃してくれます。
またカビ対策にもなりますよ✌
雨降りでどこに行こうかな…と迷った時は 是非当院に気分転換に来てください
ね(*^-^*) 施術とおしゃべりでじめじめを吹き飛ばしましょう✩
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
湿気を外に出してくれる食べもの
2019/6/17
湿気の多い季節、身体の中に溜まった湿気を外に出す食べ物があります。
きゅうりやスイカには溜まった水分は外に出し、水分が足りない時は潤うように調節してくれる働きがあるそうです🍉
冷たいまま食べると、身体を冷やしてしまうこともあるので、気を付けて下さいね。
常温だから身体を冷やさないと思うかもしれませんが、
体温より温度の低いものは、体にとっても冷たい物になって、身体を冷やしてしまいます。
冷蔵庫の外にあるからといって、常温とは限らないのですよ(;^ω^)
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014