ブログ一覧
スポーツの秋:楽して運動したことにしませんか?
2018/10/25
スポーツの秋ですね。
運動したいけど、なかなか続かない。
運動は苦手、楽して体を鍛える事できたら良いな。
当医院に導入した、医療用加圧トレーニングの機器(MCC)を太ももにつけて、ぶるぶるマシーンに乗って立っているだけで、運動をしたことになります(^^♪
医療用加圧トレーニングとぶるぶるマシーンはあなたの味方です!
気になる方はご来院の際にお声かけ下さい。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
読書の秋:音読オススメです!
2018/10/18
読書の秋におすすめなのは音読です。
声を出して文章を読んでみましょう。
滑舌が良くなる上、舌の筋肉も鍛えることができます。
舌の筋肉が鍛えられると、咀嚼力もアップ。
顔の筋肉も鍛えられて、小顔効果もあるそうです。
脳の活性化にも良く、学生さんは覚えたい事をスマホなどに録音して聴くと、
簡単に暗記がたやすくなりますよ。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
食欲の秋:気になるウエスト
2018/10/10
食べ物が美味しい季節になりましたね。
ついつい食べ過ぎて、お腹周りが気になる方も多いと思います💦
そんな方には、体を左右にねじるツイスト運動がオススメです。
この時に、腕を一緒に振り過ぎないのが、肩を痛めないコツです。
1日100回から300回やってみて下さい。
1ヵ月で見違えるお腹になりますよ。
目指せ!ほっそりウエスト♡
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
お支払いが便利になりました。
2018/10/9
いつもお世話になり、ありがとうございます。
お支払いが便利になりました。
各クレジットカード、ナナコカード、Edy、manacaなどの決済が
手数料なしで使用できます。
お気楽にお使いください。
胃腸のケア
2018/10/2
9月も終わり、ぐっと過ごしやすい季節になりましたね。🍁
暑かった日は冷たい飲み物をつい飲み過ぎてしまいます。
胃腸の調子はどうですか?
胃腸が弱っていると感じたなら、胃腸に優しい消化の良い食べ物を食べましょう。
量は少なめにしてくださいね。
3日間続けてみると、胃腸が復活します。
食欲の秋、美味しい物を食べられる胃腸にしておきたいですね🍚
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
塩分の摂り過ぎにご注意を。
2018/9/24
今年は熱中症になられる方が多かったですね。
熱中症対策のために塩分の入った飴や熱中症対策の飲み物を利用しているかたも
多いと思います。
気温が25度より下がってきても、塩分の入った飴や飲料水を飲んでいると
塩分の摂り過ぎになってしまいます。
大量に汗をかくと、汗と一緒に塩分も出て行ってしまいます。
でも気温が25度より低い時にかくような少量の汗ですと、塩分はほとんど出ていきません。
そんな時は塩分の無しの水分補給で十分ですよ。
塩分を摂り過ぎは生活習慣病のもとですね。
夏の疲れ②
2018/9/17
夏はついつい冷たい物を食べたり飲んだりしてしまいます。
そのせいで暑さが収まってきても、
なんとなく胃の調子がすっきりしないことありますよね。
胃が疲れているときは、3日間くらい酸の強い食べ物を控えると良いでしょう👍
梅干・ヨーグルト・炭酸などは酸が強い食べ物です。
そして、消化の良い食べ物をいつもより量を減らして食べるようにすると
胃の調子が戻ってきます。
夏の疲れをスッキリさせて、秋を楽しみたいですね(^^♪
夏の疲れ①
2018/9/10
今年の夏は例年より暑くて、大変でしたね☀
少し秋の気配も感じられますが、夏の疲れが残っていませんか?
夏の終わりの倦怠感には、体を後ろに反らして内臓が伸びるようなストレッチがおすすめです👍
体を反らして内臓ストレッチをすると、内臓の緊張がほぐれて、体のだるさが減ってきます。
合わせて深呼吸して、酸素を体に取り込むと良いですね。
次回は夏の胃の疲れについてお話したいと思います。
まだ油断はできません
2018/9/3
9月に入りましたね。
朝晩は、少しだけ秋の気配を感じられる時もあります。
起きた時から暑い日から解放されて、嬉しいですね。
ただ日中はまだ30度超える暑い日もあります。
朝、少し涼しかったからと油断していると、熱中症になってしまうこともあります。
エアコンや扇風機を使って、温度調節してくださいね。
水分補給も忘れずに(o^―^o)
明日は台風がくるようです。
お気を付けくださいm(__)m