ブログ一覧

花粉症シーズン到来!鍼も良いですよ。

2014/3/9

3月に入ると少しずつ増えていくる、

クシュン! ←くしゃみです。
ズルズル… ←鼻水です。
痒い~の声

花粉症シーズンですね。昨年は花粉の量が多かった為、昨年から花粉症になってしまった!
という方もいます。花粉症の薬は眠くなったり、喉が乾くなどの副作用があるものが多く
困ったもんです。

花粉症には薬もモチロンですが、も効きますよ。
ツボに直接働きかけるので、効果的です。
また副作用もないので運転をする人にはもってこいです。

花粉症でお悩みの方、対策はお早めに。


体のバランス

2014/3/8

寒い日が続きます…cloud
この前は一瞬温かいな~もうすぐ春なんだな~って思っていたのに、
昨日は雪がぱらついているもんですから、まだまだ寒い日に耐えなければいけないようです…despair

皆さん、自分の身体のバランスって知っていますか?
なんとなーく、「下半身太り」「肩幅が広いからゴツく見られる…」というようなイメージで
自分の身体の事を見ていると思います。

最近の体重計は進化したもので、体の全身の筋肉バランス、タンパク質、脂肪の付き方など
めちゃくちゃ細かく調べることができるんですよねeye

だから下半身が太い!ってお悩みの方も
じゃあどこの筋肉をどれくらいのバランスで増やしたらいいか!ということを理解した上で
運動をするとより効果的ですし、バランス野とれた体つきになりますよhappy01


寝る時に腰が痛い…冬は特に痛みが強いという方

2014/2/21

もう少しで寒い2月も終わります。
早く来い来い!春よ来い!confident
ポカポカの日差しを心待ちにしている今日このごろです。

さて、冬になるとどうしても体が痛くて…という方、結構多いです。
というのも運動量が減るのはもちろん、体の血の巡りも寒さで悪くなってしまうからなんですよね。
お風呂あがりに「う~…寒い寒いbearing」と動かないでそのまま眠りにつくという方。

体が温かいうちにストレッチを少しずつやってみてくださいsun
お風呂あがりにストレッチをすることで体の血の巡りがなり、腰の痛みも少し和らぎますよ。
でも無理しない程度にお願いしますね。


ホッカイロの貼る位置

2014/2/17

寒い寒い朝が続きますねbearing
朝は特に起きるのがつらいですね。

冬に欠かせないホッカイロですが最近いろんな種類が出てきましたね~。
貼るホッカイロから足底に貼るホッカイロ、いい匂いがするホッカイロなどなど。
皆さんどこに貼っていますか???

腰が多いみたいですが、実は、前後の腰に貼る(挟む感じ)と良いらしいですよ。
(テレビで言ってました…)
お腹を温めることで体全体の血液がよくなるとか。
珍しい方は、靴下を2枚履きして、間に貼るホッカイロを貼っていましたeye
(熱くないのかな…)


冬の運動には適度な温度調整を

2014/2/12

名古屋も雪が降りました…snow
去年はこんなに寒かったっけ?!と思いながら書いていますnight

最近健康志向の方が多いためか、よくウォーキングをしている人をみます。
女性男性問わず、年齢も様々。
最近、おばあちゃんとおじいちゃんが一緒にウォーキングをしている姿をみてほっこりしましたcatface
そんな冬の運動で気をつけていただきたいのが、「温度差」です。

部屋の気温に慣れた状態のまま、この真冬の寒さに体がさらされると、ヒートショックという
急激な温度変化が体に影響を及ぼすことで、血圧の変化が脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす原因になることがあります。
さあやるぞ!と元気よく家を出るのは良いですが、体が慣れないうちはしっかりと体温調整ができる服装で運動してくださいね。


ソチオリンピック頑張れ!!

2014/2/7

いよいよはじまりました!冬季オリンピック!ski

名古屋はフィギアスケートの選手が多くてドキドキしますね~lovely
今年は10代の活躍が期待できるとどのニュースをみていても言っています。
でも40代で頑張っている選手もたくさんいるので本当に感銘をうけますよね。
だって、4年に1回、種目によっては数分間ですべてが来ますのですがら、精神面でも相当強くないと本番でやられてしまいます。
同じ日本人として、応援していますsnow

そしてケガが無いことを祈るばかりです…bearing


家電リサイクルスタート?

2014/2/2

電車広告で見かける「小型家電リサイクル」スタート

スーパーや所定の場所に回収ボックスがあって、小型家電を回収してくれるんですって!
壊れたipad、ケータイ、小さな小型家電なら何でも…

でも個人情報を抜き出されて悪用されないか…少し心配になりますよね。
2月1日からスタートするみたいですが、今後普及していくのでしょうか???

見かけたら覗いてみることにしますeye


食生活を美人にすると痩せる?!

2014/1/28

書店にいくと美容コーナーに溢れるダイエット本book

膜だけダイエット、寝るだけダイエット、炭水化物抜きダイエット…
たくさんの本がでています。

最近気になったのは、「美人の生活を真似したら30キロ痩せました~~」って本です。
マンガで書いてあってサラサラと読めるのですが、
テーマは自分が「美人になった」つもりshineを極めるというものです。

美人だったら…大口で食べない!
美人だったら…とりあえず生!ではなく、シャンパンで…

みたいなwobbly

美味しい食事を無理なく、お腹パンパンに食べなければ、痩せるかも…。
冬は美味しい食べ物の誘惑がいっぱいです…。


靴があっていないと捻挫もしやすい!?

2014/1/27

働く女性はいつもヒールを履いています。
コツコツ、スタスタと歩いて忙しそうですsweat01

でもたまーに、みかけるヒールが道の隙間に入って、シンデレラのように靴がポロっ…boutique

靴があっていなかったり、ブカブカだと余計に脱げやすい…。
しかも急いでいると階段や、坂道でグキッと、足を捻挫してしまうこともありますbearing

捻挫を放っておくと、どんどん悪化します。
良くなることはありません。
まずは冷やす、固定が第一!

自己流マッサージはかえって悪化させることもあるので早めにご来院くださいね。


足指じゃんけん出来ますか?

2014/1/20

足の指を自由に動かすことができますか?eyeear

…できるに決まっている…

では足の指を使ってじゃんけんをしてみましょうrockscissorspaper

…グーができない。パーはとてもとても…sweat02

実は、最近では足の指を意識して動かす人が減っているようです。
今まで生きてきて足の指を広げたことが無い…
足の指の感覚がない…weep

という人もいます。

実は足の指は鍛えられるので意識して足の指を動かすことで、
じゃんけんも出来るようになりますよ。

足の指の使い方も運動にはとっても重要なので、皆さんも足の指でジャンケンできるか
一度お試しあれflair