ブログ一覧

🌸年末年始休業のお知らせ🌸

2019/12/25

いつもお世話になっております。

年末年始の営業のお知らせです。

今年は12月28日土曜日の午前中まで営業しています。

新年は1月6日月曜日からスタートです。

新しい年も皆さまが笑顔で過ごせる年になりますように✨

残り少ない2019年もよろしくお願い致します。

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

  ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014


冬の健康法 粘膜を潤わせる

2019/12/18

粘膜は鼻・口・目の部分ですが、ここから風邪菌は侵入してきます。

冬は乾燥していますので、潤いを与え、温まる食べ物を食べると良いですね。

豚肉・さといも・きのこ・ながいも・ゆりね・白菜・モチ米・卵・豆腐

は、粘膜に潤いを与える食べ物です。

風邪をひきにくくするための食べ物も紹介します。

長いも・にんじん・かぼちゃ・ネギ・みょうが・キノコ

これらの食べ物にプラス、腸内環境を整えるために発酵食品も加えて、

風邪に負けない体に近づけると良いですね。

お茶や水をこまめに摂って喉を潤わせる方法もありますが、1時間に1回以上飲むくらいの頻度が良いそうです。

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

  ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014


冬の健康法

2019/12/12

早いものでもう12月になりました。

1年過ぎるのは本当に早い!

2020年はもうすぐに来てしまいますね。

寒くなると、風邪をひいたり体調を崩しがちですが、元気に年越しをしたいですよね。

同じ環境にいるのに、風邪をしょっちゅうひいてしまう人😢 あまり風邪をひかない人😊がいますが、何が違うのでしょうか?

体質や免疫力と考えられますですが、この3つが大きくちがいます。

・粘膜の乾燥・・・ウィルスなどの侵入を防ぐバリア機能

・腸内環境・・・腸内環境を整えると悪いウィルスの元気がなくなる

・体温・・・体温が高いとウィルスの元気がなくなる。

3つの環境を整えて、元気に冬を過ごしたいですね。

それぞれどうやって、強化していくか次回からお話しますね。

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

  ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014


食べられる断食

2019/11/27

 

街中の木々が色づいて、とても綺麗ですね🍁

9月下旬に電子書籍で発売した、「食べられる断食」

大変好評をいただいています♡

ありがとうございます。

むくみを解消する方法が書いてある本です。

3日間の食事制限でびっくりするくらいの効果が表れます。

私自身の経験と研究から生まれたむくみ解消方法です。

興味がある方は、下記のアドレスを覗いてみてくださいね(^▽^)/

https://mukumi-kaisyou.com/

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

  ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014


舌の色

2019/11/19

舌の色はほとんどの方は薄いピンクだと思います。

舌の色が変わっていたら、要注意かもしれません💦

 

赤い舌

→ストレスが溜まっていたり、イライラしやすい状態です。

ほてりを感じていたりしませんか?

一息ついてリラックスしましょう。

 

紫の舌

→血流が悪くなっています。

適度な運動やストレッチをしてみましょう。

 

舌の色は体の不調のサインです。

大きな不調になる前に、サインに気が付いて

自分の体を大切にしてあげたいですね(^▽^)/

 

 

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014

 

 


舌の苔の色

2019/11/12

舌の苔の状態は毎日変化しています。

舌の苔の状態で体の不調が分かります👆

 

 

黄色い苔

→肝臓・胃が荒れている可能性があります。消化の良い物を食べましょう。

 

苔がまだら模様

→元気がない状態。免疫力が落ちているので風邪などひかないように気を付けて下さいね

 

白くて厚いコケ

→舌の苔が増えすぎています。

老廃物が溜まっている。余分な水分が溜まってむくんでいる。

食べ過ぎ飲みすぎによって胃腸が疲れている可能性があります。

 

画期的なむくみ対策はこちらから♥↓↓

🌸 https://mukumi-kaisyou.com/ 🌸

 

 

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014


舌の色と苔で体の状態が分かる!?

2019/11/5

11月になり寒くなってきましたが、風邪などひいてないですか?

ハブラシの時などに、舌を出して舌の色や苔の様子を

見たことありますよね?

舌の様子で免疫力が低下や胃腸の不調も分かります😊

 

舌全体に白い苔がうっすらとかかっていて、きれいなピンク色の舌ですと、体が健康な証拠です。

舌の上の苔は気になりますが、全く無いのも、沢山ついているのも良くないです。

気になって無理やり歯ブラシでゴシゴシ落とし過ぎないようにしてくださいね。

次回から、舌の色でどんな症状が考えることができるのかお話しますね。

 

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014

 


ぐっすり眠れる呼吸法

2019/10/29

最近急に寒くなりましたね🍁

昼間は暖かいけれど夜は冷えるし、

何を着ていいかわからないというお話を

患者様からよく聞きます。

昼夜との温度差が激しいと体温を調整する神経は目いっぱい働きます。

この神経が自律神経と呼ばれる自分では感じることができない上、調整できない神経です。

自律神経が乱れると、心や体に不調を引き起こしてしまいます。

調整できないと書きましたが、呼吸によって少しだけ整えることができるのです✨

呼吸法を試すことにより、体温調節や自律神経で起こる不調を整えることができます。

 

 

呼吸方法

楽な姿勢で(寝ていてもかまいません)お腹を膨らませながら息を吸います。

次にお腹をへこませつつ、30秒間以上かけながら息を吐きます。

これを10回から30回ぐらい繰り返します。

30秒間以上吐くときには数を数えると呼吸のことにだけ集中できて効果が出やすいです。

 

呼吸法プラス弛緩方法

今度は寝るときに体を横にしたら体中に力を入れます。

手をぐっと握って自分でこれ以上力が入らないところまで

力を入れます。

次に、足先、指先、足、腕、体という順に力を抜いていきます。

その後また呼吸法で数を数えながら10回から30回行います。

こうすると自律神経が整い深い眠りにつくことができます。

 

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014

 


断食について 

2019/10/18

食べられる断食!?

食べられるのに断食ってどんな意味なのでしょう?

断食するとどんな効果があるのかご存知ですか?

断食をすると、、、

・体の中の老廃物が体外に出すことができる。

・消化吸収を休むので、内蔵が休憩できて、腸内環境が整う

という良い事があります。

でも完全に食べないのはストレスが溜まります💦

そこで断食のいいところだけ取って、食べられる断食で体質改善できないか考えました。

 

食べられる断食、良かったら試してみて下さいね。

🌸 https://mukumi-kaisyou.com/ 🌸

 

🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸

ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014

 


🌸臨時休業のお知らせ🌸

2019/10/10

いつもお世話になります。

10月12日土曜日ですが、

台風のため臨時でお休み致します。
患者様とスタッフの安全確保のため、

1日お休みすることにしました。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

皆様もお気をつけて過ごしてください。