ブログ一覧

スポーツをする方の肘の痛み

2014/4/3

スポーツするには良い気候になってきましたbaseballgolftennissoccer
昼間は汗ばむくらいでスポーツには持ってこいの季節ですね。
花粉症の人は大変ですが…。

やはりスポーツをするとどうしても、避けて通れないのが、「ケガ」「痛み」
当院でもスポーツをされる患者様が多くご来院されます。
小学生から社会人、60代など様々な年代です。

特に最近では季節もよくなってきたからか、50代~70代でゴルフをする方が増えていて、
肘や腰の痛みを訴える方も増えてきました。

肘が伸びない…
腰が重い…
スイングが思うようにできない… などなど。

お悩みによりサポーターによる固定、低周波などの電気治療、手技治療を行い痛みの改善をするのはもちろん、
ケガの防止のための身体の使い方もお伝えします。
ぜひご相談くださいhappy01


春先に咳が止まらない?!

2014/3/24

は~るよ来い。
は~るよ来い。

寒いのが苦手なので、春が待ち遠しい今日このごろcatface

春になると花粉症の他に、咳がよく出るようになるという方がいます。
風邪ではなく、乾燥した咳で口の中が乾くという現象です。

原因のひとつとして「黄砂」による影響を疑ってみては??
実は黄砂って花粉より1/10くらいのサイズで体の中に侵入しやすいんですって!eye

花粉症でなくても黄砂が布団や衣類につくと、
知らないうちに気管支に黄砂に含まれた成分が、炎症を起こす原因を引き出している可能性があるとか…

風邪じゃないのに、咳が続くという方、
犯人は黄砂!?かもしれません…。


花粉だけでない春になると出る症状~お肌がカサカサ…

2014/3/18

今年の春はまだやってこないのか…寒い日が続きますdespair
模様替えもできないので、まだまだ冬の気分です…。
寒波やらなんだか天気も時代とともに変化しているようですねsweat01

さて、もうすぐは~るですね~note(←古い?)ということで、
花粉!
お花見!
卒業式!

といろいろなことがありますが、
今日は、お悩みで多い「お肌の乾燥」について少しお話します。

春は空気も乾燥しがちです。
また、スギは花粉だけでなくお肌トラブルの原因にもなると言われています。

目の周りがかゆく、さらにカサカサする、あご~首にかけてかゆい、赤く腫れぼったくなるというお声や
女性でしたらお化粧のノリが悪くなってアイラインが引けない!
というお声も頂いております。

お肌トラブルは女性も男性も天敵!
美容鍼もオススメですよhappy01


花粉症シーズン到来!鍼も良いですよ。

2014/3/9

3月に入ると少しずつ増えていくる、

クシュン! ←くしゃみです。
ズルズル… ←鼻水です。
痒い~の声

花粉症シーズンですね。昨年は花粉の量が多かった為、昨年から花粉症になってしまった!
という方もいます。花粉症の薬は眠くなったり、喉が乾くなどの副作用があるものが多く
困ったもんです。

花粉症には薬もモチロンですが、も効きますよ。
ツボに直接働きかけるので、効果的です。
また副作用もないので運転をする人にはもってこいです。

花粉症でお悩みの方、対策はお早めに。


体のバランス

2014/3/8

寒い日が続きます…cloud
この前は一瞬温かいな~もうすぐ春なんだな~って思っていたのに、
昨日は雪がぱらついているもんですから、まだまだ寒い日に耐えなければいけないようです…despair

皆さん、自分の身体のバランスって知っていますか?
なんとなーく、「下半身太り」「肩幅が広いからゴツく見られる…」というようなイメージで
自分の身体の事を見ていると思います。

最近の体重計は進化したもので、体の全身の筋肉バランス、タンパク質、脂肪の付き方など
めちゃくちゃ細かく調べることができるんですよねeye

だから下半身が太い!ってお悩みの方も
じゃあどこの筋肉をどれくらいのバランスで増やしたらいいか!ということを理解した上で
運動をするとより効果的ですし、バランス野とれた体つきになりますよhappy01


ホッカイロの貼る位置

2014/2/17

寒い寒い朝が続きますねbearing
朝は特に起きるのがつらいですね。

冬に欠かせないホッカイロですが最近いろんな種類が出てきましたね~。
貼るホッカイロから足底に貼るホッカイロ、いい匂いがするホッカイロなどなど。
皆さんどこに貼っていますか???

腰が多いみたいですが、実は、前後の腰に貼る(挟む感じ)と良いらしいですよ。
(テレビで言ってました…)
お腹を温めることで体全体の血液がよくなるとか。
珍しい方は、靴下を2枚履きして、間に貼るホッカイロを貼っていましたeye
(熱くないのかな…)


冬の運動には適度な温度調整を

2014/2/12

名古屋も雪が降りました…snow
去年はこんなに寒かったっけ?!と思いながら書いていますnight

最近健康志向の方が多いためか、よくウォーキングをしている人をみます。
女性男性問わず、年齢も様々。
最近、おばあちゃんとおじいちゃんが一緒にウォーキングをしている姿をみてほっこりしましたcatface
そんな冬の運動で気をつけていただきたいのが、「温度差」です。

部屋の気温に慣れた状態のまま、この真冬の寒さに体がさらされると、ヒートショックという
急激な温度変化が体に影響を及ぼすことで、血圧の変化が脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす原因になることがあります。
さあやるぞ!と元気よく家を出るのは良いですが、体が慣れないうちはしっかりと体温調整ができる服装で運動してくださいね。


ソチオリンピック頑張れ!!

2014/2/7

いよいよはじまりました!冬季オリンピック!ski

名古屋はフィギアスケートの選手が多くてドキドキしますね~lovely
今年は10代の活躍が期待できるとどのニュースをみていても言っています。
でも40代で頑張っている選手もたくさんいるので本当に感銘をうけますよね。
だって、4年に1回、種目によっては数分間ですべてが来ますのですがら、精神面でも相当強くないと本番でやられてしまいます。
同じ日本人として、応援していますsnow

そしてケガが無いことを祈るばかりです…bearing


家電リサイクルスタート?

2014/2/2

電車広告で見かける「小型家電リサイクル」スタート

スーパーや所定の場所に回収ボックスがあって、小型家電を回収してくれるんですって!
壊れたipad、ケータイ、小さな小型家電なら何でも…

でも個人情報を抜き出されて悪用されないか…少し心配になりますよね。
2月1日からスタートするみたいですが、今後普及していくのでしょうか???

見かけたら覗いてみることにしますeye


食生活を美人にすると痩せる?!

2014/1/28

書店にいくと美容コーナーに溢れるダイエット本book

膜だけダイエット、寝るだけダイエット、炭水化物抜きダイエット…
たくさんの本がでています。

最近気になったのは、「美人の生活を真似したら30キロ痩せました~~」って本です。
マンガで書いてあってサラサラと読めるのですが、
テーマは自分が「美人になった」つもりshineを極めるというものです。

美人だったら…大口で食べない!
美人だったら…とりあえず生!ではなく、シャンパンで…

みたいなwobbly

美味しい食事を無理なく、お腹パンパンに食べなければ、痩せるかも…。
冬は美味しい食べ物の誘惑がいっぱいです…。