ブログ一覧
刺すような腰の痛み
2014/9/16
なんだか針でチクっと刺されたような痛みがある。
ピリピリっという、電気風呂に入ったような違和感が腰にある。
こんな腰の痛みを抱えてる方は腰回りの血行不良が考えられます
腰がなんとなく重い。(ズーンとした痛み)
腰が慢性的に痛い
というのとはまた原因が異なります。
針で刺すような痛みを改善をせずに放っておくと…どうなるか?
腰の筋肉が硬直→痛みが増す恐れ…
慢性腰痛症の原因に…
症状が軽いうちに早めの対策をおススメします。
季節の変わり目、肌荒れ・自律神経の乱れに注意
2014/9/1
9月もはじまりまして、少し肌寒い日が続きます。
今年もあと3ヵ月。
早いですね…
今年の夏は比較的涼しかったような気もしますが、
やっぱり季節の変わり目は、体調を崩される方も多いです。
原因としては、気温の変化に身体がついていけていない。
ということです。
疲れやすい。
だるい。
疲れがとれない…という方。
特に女性に多いお悩みですので、
ちょっと体調がすぐれない時は、
ゆっくりお風呂に浸かることと、
鍼がオススメですよ
夏に起きるギックリ腰の急な痛み
2014/8/19
お盆も終えて、台風もさり、あっという間に8月を終えようとしています。
みなさん元気ですかー!
暑さでバテていませんかー?!
さて、今日は「ギックリ腰」のお話です。
夏場は汗もかきますし、比較的代謝も良いので急な運動をしない限り
ぐきっと腰を痛めることはないだろうと思われがちですが、
クーラーで冷えてしまった体から暑い外へ出た時、
または
暑い外からクーラーがキンキンに効いている部屋へ入った時、
要注意です!
夏場でもギックリ腰で SOSの電話をいただくことがよくあります。
この暑い季節、暑い中で動けなくなるのは苦しい
皆さんご注意ください。
台風一過 みなさん大丈夫でしたか?
2014/8/10
せっかくの日曜日なのに台風直撃
みなさん怪我はないですか?
大丈夫でしたでしょうか?
こんな日に、
ピザ屋さんの宅配やデリバリーの宅配
活躍するのですが、
この風と雨の中、頑張っているバイク姿の方達をみると
注文もしづらくなってしまいます…
飛ばされないのだろうか…と。
商品も倒れちゃうのでは??
面白半分で電話をしている人も多いそうです。
駅には折れた傘が散乱してました。
こんな台風の日は、どんな傘もボロボロでしょうね。
カッパを来て避難するのが一番。
↓横なぐりの雨に最適らしい…。
姿勢は大切。猫背が体に与える影響
2014/8/7
皆さんは姿勢を意識していますか?
周りから「姿勢が悪い」と言われたことがある方はいますか?
最近では"美骨"や"美◯◯"というのが流行っているのもあり、
姿勢も話題に取り上げられることが増えてきました。
当院でも「姿勢矯正」のお問い合わせが増えているような気がします。
さて、猫背について皆さんはどんなイメージがありますか?
見た目が良くないことはもちろん、
腰痛や頭痛、冷えやポッコリ下腹の原因にもなります。
また最近話題となっているのが、
「集中力の差」が出るということです。
ある塾では、姿勢の大切さをまず教えた上で、
勉強をする子と、しない子では大きな差がでるとか
姿勢を気にされている方、
お早めに。
睡眠の質で食欲が変わる?寝不足だと食欲増加…。
2014/8/1
8月に突入しました。
寝苦しい日が続きますね
多治見は37度を記録して、体温より高いともう体が溶けてしまいそうです…
さて、睡眠についてのお話です。
患者様もマッサージや電気治療をしていると、
すやすやと寝ている方が多く見えます。
「暑くて寝付きが悪いのよ~」
「クーラーは苦手で…」
というお声も多く頂きます。
睡眠不足が続くと、食欲が減るのでは?というイメージですが、
実はその逆で、食欲は増えてしまうのです。
また、満腹感を感じる神経も鈍ってしまいますので、
食欲増加+食べる量も増えるとなると
夏太りまっしぐらです
寝付きが悪いという方、
まずは寝る環境を最適化しましょう。
夏休み突入!梅雨明け!さあ夏本番だ!子供の怪我に注意
2014/7/22
いよいよ子供たちは夏休みに突入しました。
今年は雨が少なかったような??
あっという間に、梅雨が開け、夏本番に突入しました。
夏休みということもあり、子供たちの来院数が急増する当院です。
さて、夏休みということもあり、
元気いっぱい、外やプールで遊ぶ子も多いと思いますが、
やっぱり注意したいのが、怪我ですね。
特に、プールや海で足をつってしまった。という場合。
溺れたり、水難事故に巻き込まれる一因にもなります。
しっかりと準備体操をして、
親の目の届く範囲で
安全に夏を楽しんでいただきたいものです。
足の付根の痛み…でも検査で異常なし
2014/7/16
特に激しい運動もしていないのに、足の付根が痛い…。
主婦の方から寄せられた悩みです。
立ち仕事が多い仕事でもないし、
運動どころか動くとしたら犬の散歩くらい…。
という方でも痛みが起こることがあります。
心配になって、病院で検査をしてみたけれど「異常なし。様子を診ましょう」
でも痛みは一向に取れない…。
部分的にみると足の付根だけの問題に見えますが、
実は、姿勢が猫背気味であること、骨盤と背筋のバランスがとれていないために
足にかかる力がうまく分散されていないということがありました。
「異常なし」という場合でも
痛みが取れなければ一度ご相談下さい。
産後の骨盤矯正
2014/7/14
産後の骨盤矯正のお問い合わせが増えています。
テレビでも一時期取り上げられ、ブームとなりましたね。
テレビの効果、雑誌の効果、メディアの力って凄いものです。
産前から骨盤の広がり防止のためにトコちゃんベルトをされている方も多いようです。
体重は元に戻せても、体型は元に戻せない…というお悩みも多く頂いております。
出産時にどうしても骨盤を広げるためにホルモンが出るので
自然現象といえばそうなります。
ですが!
やはり、ママとなってもいつまでも『女』を忘れてはならない!という方にお勧めなのが、
産後の骨盤矯正です。
まずは体の状態、産後の期間を確認し、
体に合わせた力加減で調整を行っていきます。
お問い合わせが多いため、予約をお取りになられることをおすすめします。
むち打ちの後遺症でお悩みの方
2014/7/10
台風が接近しています
名古屋も雨風が強いので皆様安全にご注意下さい
昨年は雨で電車がよく止まった記憶があります…。
さて、雨風が強いので注意したいのが、運転です。
事故と天気が関係しているとは断定できませんが、
雨の日は見通しも悪いので要注意です。
事故後の後遺症で長い間悩みのたねになるのが“むち打ち”です。
背中が痛い、首の後ろが痛い、
頭痛がする…など後遺症が残り日常生活に支障をきたしている方もいます。
「事故治療には鍼灸院と接骨院にはどちらに行った方がよいですか?」
と聞かれる方が多いのですが、正解はありません。
接骨院は受傷すぐの傷みが得意分野です。
鍼灸院は後遺症などの自律神経の治療を得意としています。
患者様に合う治療計画、通院しやすい場所を選ぶと良いでしょう