ブログ一覧
5月病
2021/5/6
新しい生活が始まった4月から1ヵ月が過ぎましたね。
社会人や学生のみなさん、新しい生活に慣れましたか?
ゴールデンウイーク明けになんとなく学校や職場に行きたくないな~
だるいな~ってなることないですか?
もしかしたら5月病かもしれません。
医学的な病名ではないのですが、新しい環境で緊張して過ごして来て
ゴールデンウイークに緊張がとけて気分がすぐれない😢
誰しも経験あることなので、大丈夫💪
次回は5月病に負けない方法をお伝えしますね(^▽^)/
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
寒暖差
2021/4/26
朝と晩の寒暖差が大きい日が多くなっています☀🌃
寒暖の差による温度差の体温調整は、自律神経が行っています。
自律神経が、体温の調整に多くの力を使ってしまうと
他のことまで手が回らなくなります。
そうすると自律神経が乱れて体調を崩しやすくなるのですね😢
自律神経に負担をかけないように規則正しい生活を心がけましょう。
同じ時間に同じことを習慣的に行うと自律神経の負担を減らすことができますよ。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
黄砂
2021/4/22
暖かい日が続いていますね(^▽^)/
でも外を見ると何となくよどんでいる気がします。それは黄砂です💦
外に止めてある車にも黄砂がびっしりとついていますね。
黄砂は黄砂自体でなく光化学スモッグの一種であるPM2.5がついてきます。
顔や頭などの外に出ているお肌にくっついて、かゆくなったり肌のトラブルのもとになります。
払ったり洗ったりして、なるべく黄砂を取り除きましょう。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
新しいスタート
2021/4/12
新学期が始まりましたね。
新しいクラス・新しい職場・なにもかもが新鮮ですね。
人間関係も新しくスタートになる方も多いと思います。
新しい出会いのチャンスになるはす!
恥ずかしいかもしれませんが、にっこり笑顔でこちらから
挨拶できると良いですね😊
相手もきっと話すきっかけを探しているはずです。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
新入社員
2021/4/5
4月になりましたね。
桜も満開で軽やかな気持ちになりますね🌸
4月の初めは、リクルートスーツを着た初々しい姿を見かけます。
きっと新入社員でドキドキしているのでしょうね。
今は分からないことばかりで、緊張しているとは思いますが、
一生懸命やっていたら、必ず誰かが認めてくれます。
いつかきっと、頼りにされる日がくるので、
コツコツと努力してくださいね💪
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
メモ帳を取る
2021/3/25
4月から新社会人のなる方おめでとうございます!
新しくアルバイト始める方もいらっしゃると思います。
仕事を早く覚えるために必要なこと、
それは教えてもらったことはメモ帳に書くということ👆
人間の脳は忘れるようにできています。
メモ帳に書くことによって、記憶もできますし、
忘れたときに探せば内容を確認できますね。
書いたメモを読み返して復習もできて、早く仕事に慣れることができます。
初めての出勤には是非メモとペンを持って行ってくださいね✏
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
悩みをチャンスに
2021/3/18
人それぞれ悩みはあると思いますが、悩みを克服する方法を考えてみました✨
悩みについて、悪く考えて悩んで更に落ち込むのか、
前向きに考えて、悩みを克服するチャンスと考えるか。
考え方を少し変えてみると、気持ちもポジティブになって悩んでいる自分が
不思議に思えます。
乗り越えてパワーアップした自分のなれるように、気持ちを切り替えて過ごせたら良いですね。
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
お別れの季節
2021/3/11
3月は卒業や転勤が多い時期ですね。
仲の良い友人や仕事仲間との別れは辛いものです😢
今は、携帯電話やSNSもあるので、
出逢った縁はそのまま続きやすいと思います。
携帯電話がない時代は、自宅に電話をするか手紙を書いてやり取りしていたものです。
せっかくのご縁なので長く続くと良いですね(^▽^)/
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
入学試験
2021/3/3
3月上旬には高校の入学試験がありますね。
受験生のみなさんはラストスパートをかけていることでしょう💪
進路が決まる大切なテストだけに、本番はとても緊張すると思います。
緊張しないようにするには・・・
同じ動作をすると緊張がほぐれる、という暗示をかけることです。
スポーツ選手ですとルーティンと言われているものですね。
例えばイチロー選手はバッターボックスで同じ動作をあえてしています。
そうすることで普段通りの自分の力が出せるのですね。
試験なら手を握るとか、指を掴む動作が良いと思います。
落ち着いて試験に挑んで、春を勝ち取ってくださいね🌸
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014
コロナ太り 食べ過ぎ
2021/2/25
ステイホームでお家にいると、運動不足プラスついつい食べ過ぎてしまうことありませんか?
体重が増えてしまったってことにならないために、
食べ過ぎを防ぐ方法を考えてみました👆
・好きなものから食べる→最後に好きなものが残っていると無理しても食べることができます。
・よく噛んで食べる→ゆっくり食べて満腹を感じる。
・食後にすぐ歯をみがく→また磨くのは億劫なので食べません。
・お菓子や間食になる食べ物は買わない→一番難しいですね・・・。
食事制限してダイエットするよりも、食べ過ぎを防いで現状維持が身体にも優しいですね😊
🌸名古屋市南区の接骨院と言えば、桜南接骨院🌸
ご予約はお電話にて TEL 052-811-3014